312件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒川区議会 2022-06-01 06月21日-01号

これらの取組により、駅周辺で実施している歩行喫煙率調査における歩行喫煙者の割合は、調査を開始した平成十七年度の約三パーセントから令和三年度には〇・一パーセントを下回る水準にまで減少しています。 一方で、一部の心ない方が禁止場所においても喫煙している現状について区でも認識しており、今年度から当該場所周辺事業所への周知など、新たな取組も開始いたしました。 

杉並区議会 2021-06-02 令和 3年第2回定例会−06月02日-14号

これらの取組によりまして、屋外での分煙化推進するとともに、区内成人喫煙率につきましては、平成26年度の15.6%から令和2年度は10.8%へ減少しているところでございます。  昨年度は、コロナ禍のため、区内事業者への直接訪問、また禁煙教室などの対面式普及啓発を十分に行うことは難しかったことから、今後は、リモート開催などICTを活用した普及啓発を強化する必要があると考えております。  

杉並区議会 2021-03-03 令和 3年予算特別委員会総務財政分科会-03月03日-01号

こういった呼びかけによって喫煙率が下がり、それによって特別区たばこ税収入も想定より下振れるということ、これは財政上の観点から懸念するものでありますけれども、そのような観点については今回の見込みにどのように反映しているか、伺います。 ◎課税課長 新型コロナウイルスによる影響につきましては、様々なところがあると考えてございます。

港区議会 2021-03-03 令和3年度予算特別委員会−03月03日

厚生労働省の結果などを見ても、年々喫煙率減少傾向にあるということで、私としては、どんどん増やしていくというよりかは、今あるものを改善していく、もしくは数によっては減らしていくという選択もあるのかと思っておりますので、今後、そういった数値も見ながら、ぜひ適正な配置をお願いしたいと思います。 ○委員長(やなざわ亜紀君) 琴尾委員の発言は終わりました。     

江戸川区議会 2021-02-25 令和3年予算特別委員会(第1日)-02月25日-01号

減収の要因でございますが、受動喫煙防止や健康問題への関心が高まる中で、喫煙率が低下していること、売上げ本数減少傾向にあることは、これは減の要因となってございますが、一方で増収の要因としまして、今回令和2年の10月に増税がございました。また、来年度令和3年10月にもさらなる増税がございます。

荒川区議会 2021-02-01 02月17日-02号

審査に当たっては、委員より、区内公衆喫煙所設置数利用状況公衆喫煙所設置費用地方たばこ税の活用、地方たばこ税を活用した禁煙推進東京都の補助金運用状況と実績、喫煙率推移肺がん等罹患率関係、今後の公衆喫煙所設置の方針、公衆喫煙所設置喫煙者数関係地方たばこ税特定財源化に対する区の認識などについて質疑がありました。 

板橋区議会 2021-01-19 令和3年1月19日健康福祉委員会−01月19日-01号

喫煙率については、ここ3年ほどで1.8%、東京都においてですけれども、喫煙率が低下しておりますので、年0.6%ぐらい、板橋区の人口が57万ですから0.6%というと3,420人、計算上ですけれども、そのぐらいの方が1年間で減少しているような状況の中で、こういった受動喫煙防止策の一つとしてどうなのかという判断はあるかと思いますけれども、現状としてはそんな感じで、コロナ重症化のリスクとして心肺に瑕疵があるような

杉並区議会 2020-10-07 令和 2年決算特別委員会−10月07日-07号

社会的に喫煙率が低下している今日、喫煙は百害あって一利なしと、たばこ健康被害を指摘して、喫煙場所の撤去を求める区民がおられることも理解しています。  しかし、先ほど申し上げたとおり、たばこを吸う人、吸わない人が共に快適に過ごせるまちをつくるためにも、区民に理解される喫煙場所を必要なところに設けるべきと考えます。分かち合う心も必要と思います。  

江戸川区議会 2020-10-02 令和2年決算特別委員会(第4日)-10月02日-04号

事業内容といたしましては、禁煙外来治療する区民の方を対象に費用自己負担分の一部を助成することで、喫煙率を下げることを目的として、令和元年5月から開始をしたものでございます。  まず禁煙を決意した区民の方が、事前に区のほうに登録をしていただきまして、禁煙外来を5回受診していただき、治療を完了した方へ1万円を助成するというものでございます。  

大田区議会 2020-03-16 令和 2年 3月  予算特別委員会−03月16日-01号

◎松下 健康づくり課長 おおた健康プラン第3次では、成人喫煙率を現在の16%から5年後には12%に下げることを目標に掲げております。  成人喫煙率を下げるためには、学齢期からたばこによる健康への影響を正しく伝え、生涯喫煙をしない人を増やすことが有効と考えております。  区内小中学校については、昨年からがん教育の一環として、学校医学校歯科医等が希望する学校喫煙防止の授業を行っております。